2025年9月9日 プライベート
消火訓練
自治会で消防署の協力を得て、消火訓練が行われました。
消防署員から防災の心得を説明いただき
消火栓の蓋の開け方から、スタンド式消火器を消火栓に接続方法を実践。


いざ、放水。。。。。。。
消防士さんに手伝ってもらい。。。。

今度は自分だけで。。

最後に消火器の操作方法。

スタンド式消火器は、自治会で購入。いざ、となったら自治会員で保管庫から取り出し、消火栓に自分たちで取り付けて消火作業ができます。
「いざ」が起こらなければいいのですが。
各家庭の防災備蓄量が変更されたそうです。
食料・水を10日分(水 1人1日3リットル)の備蓄が必要です。
10日は自分で生き延びろと言いう事になります。
さあ、まず自ら、水を備蓄しましょう。
自治会防災部 三塚
他の記事をみる