2025年11月10日 未分類

レトロ自販機②

レトロ自販機の写真を家で見せたら「連れてって欲しい」との事で行ってみたら、

大混雑。駐車場待ち並びでずらっと~。

あきらめて後日改めて伺う事に。なんかおんなじ所に続けて行く今日この頃。。。。

前回紹介できなかった自販機です。

電池

山菜そば・うどん

この自販機、大変珍しいシャープ製。

コカ・コーラ1ℓ瓶

7up・PEPSI

7upは真ん中のダイヤルで種類を選べるようです。PEPSIのジュースはミリンダでしたね。

日清の一番古いタイプ。

外装フィルムをはがしてセットすると、上からノズルが下りてきて蓋をブスリと貫通。

その後ノズルは上がって、お湯釦を押すとお湯が注がれます

なつかし~い

次の自販機は上の自販機で慣れていると、ノズルは刺さらず蓋の上にお湯がズバーと。。。。

蓋を半分開けてセットするタイプでした。

こちらもふたを開けるタイプです。

日清のロゴもいろいろあったんですね。。

プラッシーお米屋さんで売っていたやつ。今でもあるのかな、、、、丸に鱗・タケダのマーク。

タケダ,タケダ,タケダ.

タケダ,ターケーダ~。なつかし~い。。。。

煙草の自販機6種類しか入りませんでした。

ハイライト・ロンピー・セブンスター・ショートホープ・チェリー・ラッキーストライクかな。

これにはシガレットチョコがちょこっとはいってました。

こんなのや、あんなの。当たり付き。

いっぱいあって紹介しきれません。

休日は混んでいます。出来れば平日に100円玉いっぱい持って立ち寄ってみてください。

昭和にもどれますよ~

工事部 三塚



他の記事をみる