2012年2月5日 プライベート

後草水神社永代大御神楽

千葉の実家が水神社永代御神楽の頭屋になり、招待され嫁さんの実家に日帰りで行く事になりました。

この神楽は千葉県無形文化財第一号だそうです。

本来は頭屋の家で神楽を舞い、神社まで戻り神楽を奉納するそうですが、

今回は後草区民館を借りて行われました。

先ず、神主さんよりお祓いを受け、玉串奉奠等の神事が行われ、直会の後に神楽が舞われました。(ここでは神楽を舞うと言わず、はねると表現するそうです)

猿田彦命、お稚児さんの舞、田神種播と進みます。

猿田彦命20110205_016浦安の舞(実家が後草地区なので、後草のお稚児さん4人の演部です)20110205_021 田神種播20110202_045 田神種播が舞われた後、外で見ていた方々に、お餅・お菓子そして最後に鯛が投げられました。

息子も鯛には触れたのですが、他の人に取られてしまいました。

お菓子の中には境内に出ている屋台で使える500円券、鯛と書かれた紙が(投げられた鯛の他に三匹の鯛の交換券)入っている白い包もあります。

外で見ていた観客は、投げられた物の争奪戦に大いに盛り上がっていました。20110205_050

ちなみに実家の娘さんは、しっかりと鯛をゲットしていました。20110202_104 昼食が終わり神社まで練り歩くのですが、頭屋の頭首は羽織袴に着替えこんな姿に。 20110202_059 一枚下駄を履き、刀を差して、槍を持ち、猿田彦命の舞に使う天狗の面を被ります。

お練りの行列が整いました。

水神社の幟を先頭に、お稚児さん、神楽師を引き連れて神社に向かいます。20110202_064

お練りの行列の行く手には多くのカメラマンが待っています。凄いカメラを持った人が色々な所に。 20110205_074_2神社に着くと、あらためて神事が行われ、頭屋は舞台の上に。20110202_075面が外され頭屋の紹介がされます「今回の頭屋は○○さんの頭首○○さんです」20110202_076 頭屋が挨拶して舞台を降り、いよいよ神楽奉納です。

刀を差して挨拶出来るなんてここだけでしょうね。  カッコいいな...。

神楽13演目、稚児の舞(広原地区と後草地区)2演目が始まります。

今回はここまで、2に続く予定です。

あすなろ建築工房 三塚



他の記事をみる