2025年11月4日 未分類
ズーマー君でツーリング。
先日行った山北のカフェ柿の実で買ってきたこんなのが社内で人気者になり、追加仕入れに山北のカフェまで3週連続で行く事になりました。

現場で細かい所を清掃する時、塗装用の刷毛を使っていましたがこちらの方がしゃれているので買ってきたら、他の人も欲しいとの事で買いに行くことになりました。
さて、出発です。
動かなかったズーマー君、5年をかけて走るようにし、エンジン調整を繰り返し、調子よさそうなので思い切って行ってみます。
お守りの携行ガソリンを持っていざ、、、、、

山北の町に古い家が色々残っています。鉄道の町だったんです。
こんな家も。

カフェに付きました。
家から2時間半、エンジン快調でした。

後ろに置いてある箒を買いに、、、大きい箒はハンドルにぶら下げて。

小さいのを今回5本、今までに2本購入です。大きいのも2本目です。
残念ながらカフェ今日はお祭りで貸し切り。ランチは食べれませんでした。
山北のカフェから小山を抜けて三国峠を越えて山中湖に向かいます。
途中。東京オリンピック自転車競技の記念モニュメントがあります。
こんなところを自転車で、原付でも大変なのにさすがオリンピアン。

明神峠 斜度18%の看板。
この辺は、20kmしか出ません。
シートの下に魔女の箒を仕込みましたが、効果なしです。
標高1000m超えると非力なズーマー君、ますます馬力がでません。
ビックキャブ・パワードライブキット・パワーフイルター等組み込んでいるのですが、、、、、
三国峠を越えて、いつものパノラマ台。

下りは快調。。。
富士山もなんとなく見えます。
この後道志にある わらじかつ丼のお店に向かいましたが、タイムアウト!
食べそこなったので後はひたすら下り坂を快調に家路に。
総距離170km、所要時間6時間半。
さすがのズーマー君、サスペンションはドッカンサス。腕が疲れました。
これでズーマー君のいじりはひと段落。
次からは、PCXの外装に取り掛かろうかな。
工事部 三塚
他の記事をみる