2025年4月23日 日常のこと
春の庭にはワクワクがたくさん
平日はバタバタと過ごしていて、窓からは眺めているものの、春の庭の様子をゆっくり見れていないなぁ・・・と思い、日曜日にゆっくりと庭を見てみました。

家庭菜園の脇にあるシャクヤクが、気付くと咲いていました。

シランも咲いてきました。

レモンの木もたくさん花をつけていて。
ピンク色でとっても可愛い♡

レモンは、木全体にたくさん花がついています。
この内、今年はいくつが実になるかな。

ジューンベリーも、今年も順調に実をつけそうです。

上の方は、実を取る時、ギリギリ届くかな~?

鉢植えのユーカリにも新しい葉がたくさん。

ツルニチニチソウは、ちょこっと咲くだけで、斑入りの葉っぱと合わさって良い雰囲気に。
玄関脇のエクステリアに咲くので、出入りする度に癒されます。

ヒメシャラの花が、枝と共に風に揺られてユラユラとしているのを、キッチンから見るのが好きです。
六ッ川に住み始めてから、お気に入りの木となりました!

この時期の紅葉は、赤い部分があって、芽吹きの春を感じられます。

上の方は、もう新緑。青空と合う!

ミツマタは、他のお花が咲いていない冬の間に咲いてくれるので、冬が寂しくなく過ごせています。
門扉脇にあって良かったです。これは一本植わっていると良いなぁ、と。
そろそろお花もおしまいです。冬の間ありがとう~☺

大好きなクリスマスローズ。
下を向いていても、なぜか愛らしいのですよね。

表札前にもクリスマスローズがいつの間にか増えていて、嬉しい限り♪

水道の周りは、春はアイビーがたくさん増えて、石のところだけ丸くなるのが好きです。

お部屋には、シランを飾りました。
こうやって、すぐに庭のお花を飾れる春が大好きです。
植栽があると、春をより感じられるなぁ、と実感します。
娘たちのW受験もあり、つい先日まで落ち着かない日々でしたが、ようやっと一段落。
咲き始めるお花や、新緑と共に、娘たちも新しく色々とスタートしています。
私も自然を感じる余裕を取り戻してきたので、自分らしく動き出していきたいです。
総務 関尾由起子
他の記事をみる